超現代語訳

川上村の吉野林業を学ぶ

これからの時代に活かせることを、
川上村と吉野林業の歴史に学びます。

  • HOME
  • >
  • 超現代語訳 川上村の吉野林業を学ぶ

2023.10.1

■「吉野林業と優良材」に学ぶ (83) 
種子及び苗木④

―明治時代における育林技術-

 

苗木は翌春に一回目の床替として、他の畑に一坪当たり200~300本の割合で移植する。移植後は施肥、日覆いを行い、枯損を防ぐ。
川上村の吉野林業と土倉庄三郎
続いて、翌年三月下旬に苗の高さが八、九寸(約24~27㎝)のものを他の畑に坪当たり130本あまりを移植し、少しずつ濃い下肥を施す。そして、翌年三月の3年目にして苗の高さ一尺七、八寸(約51.5~54.5㎝)のものをもって山行き苗とする。
川上村の吉野林業と土倉庄三郎
桧はさらに一回床替を行い、満4年をもって一尺七、八寸となる。すなわち、床替は杉2回、桧3回を通例とする。
川上村の吉野林業と土倉庄三郎

 

参照:「吉野林業と優良材 (岩水豊 著)」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

吉野林業においては、1ヘクタール(100m×100m)に対して、10,000本から12,000本の苗を植える「密植」を行います。(他産地では同面積に2,000本~3,000本)
 
上記の記述では坪当たりの本数で表現されているため、全体像を捉えづらいのですが、「吉野林業全書」には「密植」の規模とリンクして3~4万本の苗の移植について解説されています。
 
吉野林業全書に学ぶ(24)/杉床苗の抜き取りと仕分け
吉野林業全書に学ぶ(25)/杉床苗の移植の方法
吉野林業全書に学ぶ(26)/移植後の杉床苗の除草と施肥

最新の記事

アーカイブ

  •  

    • 2023 (31)
    • 2022 (56)
    • 2021 (98)
    • 2020 (73)
  • ≪■「吉野林業と優良材」に学ぶ ...

    ≫■「吉野林業と優良材」に学ぶ ...

    最新の記事

    アーカイブ

  •  

    • 2023 (31)
    • 2022 (56)
    • 2021 (98)
    • 2020 (73)
  • ページトップへ