超現代語訳

川上村の吉野林業を学ぶ

これからの時代に活かせることを、
川上村と吉野林業の歴史に学びます。

  • HOME
  • >
  • 超現代語訳 川上村の吉野林業を学ぶ

2023.1.22

■「吉野林業と優良材」に学ぶ (64) 
地ごしらえ

―江戸時代における育林技術-

 

「広益国産考」では地ごしらえ(※1)については、「植べき山は雑木など生立ちあるを伐り払いたる跡へ植うべし」とあって、雑木など伐り払って地ごしらえすると、とても簡単な記述で終わっている。

しかし、吉野では古くから焼払いの習慣があり、「太山の佐知」には北山郷(現在の下北山村)の風習として「下紫其外とも前年伐所により早春焼く」と記されているが、一般に吉野では密植のため地ごしらえは丁寧に行う習慣があった。

※1伐採後に取り残された木の根や枝などを整理して、新たな苗を植栽できるように土地を整理する作業のこと。

川上村の吉野林業と土倉庄三郎

 

参照:「吉野林業と優良材 (岩水豊 著)」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「吉野林業全書」では地ごしらえ(地明け)について、下記のように記述があります。雑木伐採跡地の焼払いとは違う内容かもしれませんが、「林業家たるや、数十年、数百年の年月を積み重ね、大径木の良材を得ようというのであれば、焼畑造林は絶対に行ってはならないのである。」と焼畑造林については一切を禁止しています。

■「吉野林業全書」に学ぶ (28) 地形及び土質の事前調査

■「吉野林業全書」に学ぶ (29) 杉・桧植付け場所の地明けの方法 ①

■「吉野林業全書」に学ぶ (30) 杉・桧植付け場所の地明けの方法 ②


最新の記事

アーカイブ

  •  

    • 2023 (31)
    • 2022 (56)
    • 2021 (98)
    • 2020 (73)
  • ≪■「吉野林業と優良材」に学ぶ ...

    ≫■「吉野林業と優良材」に学ぶ ...

    最新の記事

    アーカイブ

  •  

    • 2023 (31)
    • 2022 (56)
    • 2021 (98)
    • 2020 (73)
  • ページトップへ