超現代語訳

川上村の吉野林業を学ぶ

これからの時代に活かせることを、
川上村と吉野林業の歴史に学びます。

  • HOME
  • >
  • 超現代語訳 川上村の吉野林業を学ぶ

2021.2.6

■「吉野林業全書」に学ぶ (84) 
山川稼人の装束①

山作業の多くでは、筒袖の衣類(膝より上の衣類)を着用し角袖は少ない。もっとも、四季折々によって生地の厚い薄いはもちろん、無地もの、縞もの等はその人の好みによる。

また、下には通常紺股引を使うが、中には薄色の半股引に脚絆ということもある。

この筒袖は、労働に便利というだけでなく、通常の衣類に比べて用布の節約にもなるから経済的でもある。

川上村の吉野林業と土倉庄三郎


参照:「吉野林業全書」

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

用布の節約とありますが、当時の人々の無駄を嫌い何でも大切に扱われていた姿が、手に取るように思い浮かびます。この吉野林業全書を読み進める中で、木を植え、育て、伐り、使う、どの場面でも無駄は排除されているからです。

大量消費社会が生み出した無駄を許す風潮は、林業はもちろん様々な産業に歪みをもたらしたと思いますが、緩むのは簡単、緩みや歪みを戻すのは、そう簡単ではありません。


最新の記事

アーカイブ

  •  

    • 2023 (31)
    • 2022 (56)
    • 2021 (98)
    • 2020 (73)
  • ≪■「吉野林業全書」に学ぶ (8...

    ≫■「吉野林業全書」に学ぶ (8...

    最新の記事

    アーカイブ

  •  

    • 2023 (31)
    • 2022 (56)
    • 2021 (98)
    • 2020 (73)
  • ページトップへ