ブログ

吉野かわかみ社中の活動を中心に
旬の情報をレポートします。

2020.8.25

大径木も活用する、私たちの使命。

高樹齢の大径木になると、緑の多い季節には、苔を蓄えて趣きがあります。
苔
外皮にまとわりついた苔が、木を枯らすなんてことはなく、成長の落ち着いた、どっしりとした大径木の風格を表すようなものでしょうか。
 
ただ、杉の寿命は概ね500年くらいと言われています。
寿命を超えても全て枯れ果ててしまうことは無いでしょうが、幹の内部は空洞化が進み、建材等として活用は難しくなっていくでしょう。
 
「吉野の森」も「千年の森」として、500年後の観光地化を目指しているわけでもないので、苔を蓄えた立派な大径木も、きっちりと利用してやることが使命です。
 
「吉野林業全書」において、「100年を以て一伐期と定める」としていた頃は、100年生の大径木に確たる利用価値があり、若齢の間伐材でさえ、お金に変わっていました。
現況は、まさに真逆です。
 
苔はいいなあ
 
では、立ち行かない現実です。
 

最新の記事

アーカイブ

  •  

    • 2022 (35)
    • 2021 (65)
    • 2020 (133)
    • 2019 (104)
    • 2018 (40)
    • 2017 (27)
    • 2016 (19)
    • 2015 (12)
  • ≪木製雑貨『キトスム』新商品発売...

    ≫地味(ちみ)―その土地の生産力...

    最新の記事

    アーカイブ

  •  

    • 2022 (35)
    • 2021 (65)
    • 2020 (133)
    • 2019 (104)
    • 2018 (40)
    • 2017 (27)
    • 2016 (19)
    • 2015 (12)
  • ページトップへ